ブログ
- 2025.07.25
お家の内装気になりませんか?
皆さまこんにちわリフォーム館の蝦名です!
今回はお家の内装材の種類主な特徴についてお話できればと思います。
弊社では様々な工事を行わさせていただいております。水栓金具交換からリノベーションまで多岐にわたって対応させていただいております。
その中でも欠かせないのが【壁紙】かと思います。
壁紙も多くの種類がございますが中でも多く張替されているものはビニールクロスというものになります。
ビニールクロスの特徴
「ビニールクロス」は、日本のほとんどの住宅で使われています。
塩化ビニール樹脂などを主原料とし、ビニールシートに紙などを裏打ちして作られています。
ビニールという素材の特性上、多様な細工処理が可能なため、カラーが豊富で、プリント柄や大理石調の模様、凹凸のあるエンボス加工など、様々なパターンの物が販売されています。
ビニールクロスのメリット
価格が安く、耐久性が高く、水を通さないため油汚れも拭き掃除で簡単に落とせるのが魅力です。
消臭・抗菌・防カビなどの工夫された機能を備えた商品も次々に開発されています。
デザインのバリエーションが豊富なため、空間に合わせてコーディネートしやすいのも特長です。
ビニールクロスのデメリット
一方で、有害物質であるホルムアルデヒドが接着剤に含まれるため、健康面への影響や
廃棄で焼却する時にダイオキシンが出てしまうことを心配されている傾向があります。
そのため最近では、塩化ビニールの使用量を軽減、糊の部分をデンプン糊にするなどといった試みも続けられていますが
シックハウス症候群などのアレルギー対策をしたい方は避けたほうが良いかもしれません。
【ビニールクロスはこんな方におすすめ!】
・張り替え費用をできるだけ安く抑えたい
・アレルギーの心配が大きくない
・多様な選択肢の中から好みのデザインを選びたい
・(汚れが付きやすいキッチンや玄関などに)掃除が簡単なクロスを張りたい
6畳間の壁紙及び天井の張替ですとおおよそ(室内の状態にもよりますが)クロス#1000番の張替で金額は税別17万円~行えます。
キッチンなど水回り商品をお替えになる際にぜひ内装材の張替もご検討してみてください。
トイレなどはパック工事として金額もお得にお出ししておりますので是非弊社SRまでお越しくださいませ。
キッチン・お風呂・洗面・トイレのリフォームからリノベーションまで、
旭川で実績No.1の水まわり専門『リフォーム館』におまかせください♪